本を読む…
よくお客様から休みの日何してるの?と聞かれますが、私は大体休み前の日に真岡のGEOで漫画10冊を借りて読む。
これが休み前のルーティーンとなっています。
東京にいた頃は家にいるのが嫌でよく外出していましたが、栃木に帰って来てからというもの完全にインドアに…
もはや引きこもりです。
しかし、GEOの漫画で読みたいものは大体読み終わってしまったので、最近は本を読むようになりました。
文面だけは一気に読めないので間に漫画を挟み、そしてまた読むというリハビリを行い、漫画じゃなくても本を読めるようになりました。
これはきっと学生時代に勉強が嫌いだった後遺症だと思われます。
なので漫画コーナー以外はいつもスルーでした。
でも、本のコーナーには色々なキャッチーなフレーズで、手に取りたくなる本がいっぱいある事に30過ぎて気付いてしまいました。
最近、読んだのがこれ!
このタイトルを見て『えっ??』となってつい買ってしまいました。
なぜなら私の今まで税金は納めて当たり前で、納めなければならない事だという認識でした。
まぁ払わなくていいなら払いたくはないですが…
とりあえず目次を読んで見ます。
かなり攻撃的なタイトルですが内容は、一般の認識の外で、これまでの日本の金融情勢やこれからの日本に財政の事が書いてありました。
筆者の考えが、全てが正しいとは思いませんが、個人的にはとても勉強にもなったし、もっと自分も知識をつけて幅広い視野を身に付けるようにしたいと思わせる一冊でした。
もっと色々な事に目を向けて考えを言葉に出来る知識人になりたいと思います。
0コメント