ホリエモンと美容業界とHair design D.
今や有名なホリエモン事、堀江貴文氏の近畿大学の伝説のスピーチ…
まさに現代の美容業界がまさにこの様な状況であります。
グローバル化が進みSNSを多用している『IT美容師』と呼ばれる方がいるこの業界。
グローバル化を無視して技術だけやってればいい職人気質の美容師では生き残れなくなりそうです。
近年、美容師業界は如実に格差が生まれています。
年収1000万越えの美容師がゴロゴロいる中、年収300万以下の美容師もいます。
これも敷かれたレールの上を歩くのか自ら新しいレールを作るのかでだいぶ変わります。
現実問題、ホットペッパーやインスタやツイッターなどのSNSからお客様は情報得て御来店頂く事の多いこの時代。
SNSを発信するサロンとそうでないサロンとではお客様へ届く情報量の多さが違います。
先日、美容学生がサロン見学に来た時の事…
学生『御社の強みはなんですか?』
石川『SNSに強いところ!』
学生『???』
…おそらく学生達はカラーが上手いとか、カリキュラムがしっかりしてるとか、各分野の上手い美容師がいるとかを想像していたと思います。
しかし、これからの発展していくサロンは100パーセント『SNSに強い』!!と言い切れます。
Hair design D.ではスタッフ全員ブログをやっております。
10年前なら仕事中に携帯いじってたらぶっ飛ばされてましたよ。
でも、今は10年前の常識は通用しなくなっています。
オープン半年前からサロンアカウントを作りフォロワーを増やし、SNSを動かして情報を発信してきたのがHair design D.です。
オーナー石川もブログを始めた当初は、『ブログのネタ集め美容師』と言われていたそうです。
しかし数年経った今、栃木で唯一個人ブランディングに成功した美容師です。
美容師として10年、20年以上生き残るために技術は出来て当たり前。
Hair design D.は情報をインプットし、アウトプットしていく栃木では新しい立ち位置のサロン像を目指しています。
Hair design D.の情報、流行は栃木間違いなく最速なので、最新トレンドや美容情報を知りたい方は是非御来店ください。
0コメント